いきなりですが、日本で家政学が学べる通信制大学っていくつあると思います?
実は1つしかありません。
もうご察しの通りと思います。
そうです。日本女子大学の通信教育課程は日本で唯一の家政学が学べる通信制大学なんです。
家政学に準ずるものやそれに近いものを学ぶことはできますが、家政学をメインに学べるのは日本女子大学の通信教育課程のみです。
今回はそんな日本女子大学通信教育課程の
口コミ・評判
学費
資格
卒業率
現役通信制大学生の意見
をメインに書いていきます。
最短サクッと解説!日本女子大学通信教育課程は大変、口コミ・評判、学費、資格、卒業率
時間がない人のための日本女子大学通信教育課程の情報まとめ
日本女子大学通信教育課程について知りたいけど、
時間がない人や手っ取り早く知りたい方のために、
日本女子大学通信教育課程の早見表と絶対に資料請求すべき、入学検討すべきな人の特徴をまとめてみました。
ぜひ、参考にしてください。
日本女子大学通信教育課程の概要早見表
名称 | 日本女子大学 |
実施者 | 学校法人日本女子大学 |
創立年 | 1901年 |
本校所在地 | 東京都文京区目白台2丁目8番1号 |
学部・学科 | 家政学部
|
学生の種類 | 正科生
科目履修生 診断もあります。よかったらどうぞ |
学習スタイル | テキスト、スクーリング |
スクーリング情報 | 面接、メディア |
科目試験 | あり |
学生交流 | あり |
4年間の学費 | 下記参照 |
編入制度 | あり |
卒業率 | 非公開 |
取得可能な資格 | 幼稚園教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状(保健・家庭) 高等学校教諭1種免許状(保健・家庭) 学校図書館司書教諭 フードスペシャリスト 二級建築士・木造建築士 繊維製品品質管理士 |
入試 | 書類 |
日本女子大学通信教育課程の学費早見表
正科生
1年次入学
4月入学
入学選考料 | 11,000円 |
入学金 | 30,000円 |
授業料(初年度) | 150,000円 |
保険料 | 480円 |
編入学・学士入学
手数料 |
ー |
合計 | 191,480円 |
10月入学
入学選考料 | 11,000円 |
入学金 | 30,000円 |
授業料(初年度)
半期分 |
75,000円 |
保険料 | 480円 |
編入学・学士入学
手数料 |
ー |
合計 | 116,480円 |
2・3年次編入学/3年次学士入学
4月入学
入学選考料 | 11,000円 |
入学金 | 30,000円 |
授業料(初年度) | 150,000円 |
保険料 | 480円円 |
編入学・学士入学
手数料 |
10,000 |
合計 | 201,480円 |
10月入学
入学選考料 | 11,000円 |
入学金 | 30,000円 |
授業料(初年度)
半年分 |
75,000円 |
保険料 | 480円 |
編入学・学士入学
手数料 |
10,000円 |
合計 | 126,480円 |
入学後の納入金
スクーリング履修料 | 10,000~
27,000円 |
教育実習費5単位 | 45,000円 |
教育実習費3単位 | 22,000円 |
介護等体験費 | 14,000円 |
2年目以降納入金
授業料 150,000円
保険料 340円
科目履修生
入学選考料 | 11,000円 |
入学金 | 30,000円 |
保険料 | 480円 |
合計 | 41,480円 |
入学後の納入金
テキスト科目履修料 | 8,500円 |
スクーリング科目履修料
講義・演習 |
10,000円 |
スクーリング科目履修料
実習・実技 |
20,000円 |
在学期間継続 | 10,340円 |
日本女子大学通信教育課程の学費サポート
高等教育の就学支援新制度
高等学校などを卒業してから2年までに大学進学した者を対象にしています。
高等学校で申請し支援対象となった方は通信教育課担当03-5981-3211まで
入学後に申請される方は入学後に在学生ページでおしらせされるみたいです。
家政学部通信教育課程
区分 | 内容 |
第1区分 | 入学金(免除額):30,000円
授業料(免除額):130,000円 給付奨学金(日本学生支援機構より給付) :51,000円 |
第2区分 | 入学金(免除額)。授業料(免除額)
給付奨学金(日本学生支援機構より給付) 第1区分の3分の2の額 |
第3区分 | 入学金(免除額)、授業料(免除額)
給付奨学金(日本学生支援機構より給付) 第1区分の3ぶんの1の額 |
日本女子大学通信教育課程の学習・学生サポート
託児施設
日本女子大学の目白キャンパスには学内保育所「さくらナースリー」があり、夏期スクーリングの受講の際にお子さんを連れてくる学生さまのおこさんを1週間当たり42,000円かかります。
満3歳以上「4月1日現在」の学齢未満の用事を預けれます。
ホテルなど紹介
目白キャンパス近辺のホテル・ウィークリーマンションなどをご案内しています。
鉄道運賃割引
スクーリングや科目修了試験の受験、その他の日本女子大学の学校行事などに参加する際にJR最寄り駅からの乗車区間が片道100kmを超えて乗車する際に、鉄道運賃の割引(2割)を受けることが出来ます
特別郵便料金
通信教育ではレポート・質問票の提出・返送などに対して、第4種郵便が適用されます。
勤労学生所得税控除
年間所得が一定額以下の学生は勤労学生控除を受けることができます。
勤労学生控除を受けるためには勤務先の給与担当居住地の税務署に聞いてみましょう。
博物館美術館利用
対象の博物館・美術館のパートナーシップ/キャンパスメンバーズ会員になっています。
簡単に言えば、学生証を提示すると割引特典を受けることができ、入場料が無料になる場合があります。
国立科学博物館大学パートナーシップ
東京国立博物館キャンパスメンバーズ
国立美術館キャンパスメンバーズ(関東ブロック)
障害学生支援
肢体不自由、精神障害、視覚障害、聴覚障害、発達障害、内部障害などが原因で修学することが困難な学生のことです。
在学中の配慮や支援は、学生本人からの申し出とその根拠となるもの(証明書など)の提出が必要で、さらにその必要性を面接などを経て、障害学生支援委員会などで確認しながら対応することになります。
日本女子大学通信教育課程の資格取得可能な資格・免許
取得可能な資格は以下になります。
多種多様な資格を取得することができ、主に教育系とものつくり系にわけることができるのではないかと思います。
幼稚園教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状(保健・家庭)
高等学校教諭1種免許状(保健・家庭)
学校図書館司書教諭
フードスペシャリスト
二級建築士・木造建築士
繊維製品品質管理士
日本女子大学通信教育課程の資料請求・入学検討マストな人の特徴
手っ取り早く知りたい方のための
日本女子大学通信教育課程の資料請求・入学検討マストな人の特徴を紹介します。
当てはまったら資料請求をするべき、入学を検討するべきです。
取得可能な資格に興味がある資格がある
しっかりとした学生サポートを受けたい
家政学を学びたい(日本で唯一学べる通信制大学)
日本女子大学通信教育課程の口コミ・評判集
日本女子大学通信教育課程を選択した理由
理由1
「大学に進学し、もっと幅広く深く学びたい」という夢。自身の子育てを通じて持った子どもの発達・教育への関心。この2つがきっかけです。母である以上、子育てや家庭と両立できる学び方をと思い、時間の融通がきき、学費もリーズナブルな通信制も検討し始めました。当初は「一人で卒業できるだろうか」と不安でしたが、同大学は夏期・土曜・集中と多彩なスクーリングを実施していましたし、「ここでなら教員と近い距離のなかで学び続けられるはず」と夢に飛び込むことを決めました。
理由2
すべてのきっかけは、パン屋でのアルバイト。栄養士資格を持っていたので、オーナーからもよく「これってこういう効果があるんだよね?」と質問されていたんです。ただ、なかにはうろ覚えの知識もあり、次第に“学び直し”を意識するようになっていきました。カルチャースクールなども検討したのですが、最終的に学士も取得できる同大学を選択。栄養の科目が揃っていたことはもちろん、先生から直接、最新の知識が学べる『スクーリング科目』が充実していたことも決め手のひとつになりました。
理由3
高校時代の夢を叶えたい。そんな想いがすべての始まりだったのかもしれません。学士があれば仕事の選択肢も広がりますし、日増しに「大学に挑戦したい」という気持ちが強くなっていったんです。パンフレットを穴があくまで見たうえで、働きながら学べる同大学に進学することを決意。以前から興味のあった「ファッション」に関わる家政学が学べることはもちろんですが、クチコミで「教員や職員が親身になってくれる」という書き込みがあったことも大きな安心材料になりました。
日本女子大学通信教育課程の魅力
魅力1
同大学の魅力は、教員も学生も熱意に溢れていること。表現アートセラピーの第一人者である教授は休憩時間も学生と話すほど愛のある方ですし、10代から70代までの幅広い年齢層、多彩な職業の学生との会話にもいつも刺激をもらっていました。在学中、同級生と励まし合いながら勉強したこと、そのリポートを先生方が「前回の指摘をしっかりと吸収していますね。内容も心を打たれるものがありました」と褒めてくださったこと。そのひとつひとつが、学び続けるうえで大きな励みになっていました。
魅力2
やはりスクーリング科目が充実していることが、同大学の大きな魅力だと思います。テキストでは課題に関する箇所ばかりに目が行きがちですが、スクーリングでは先生が「先日、こんなニュースがありましたが」「最近、こういう食材をよく見かけませんか?」と関連する事例を交えながら説明してくださるので幅広い知識を身につけることができます。スクーリングでは20代~50代の学友とも知り合うことができましたし、この大学の5年間のおかげで自分の世界も大きく広げることができました。
魅力3
大学に入学して、改めて“新しい知識を得ることの喜び”を知りました。学んだことはすぐに実生活で活用できるものばかりでした。スクーリングでは、ひとりでテキストを読んでいるだけでは知りえなかった先生のお話や雑談に知的好奇心をくすぐられました。入学当初はリポートの添削が赤字でいっぱいになることも多かったのですが、熱意ある先生方のおかげでずいぶん鍛えられましたし、ここでの4年間は学士という資格以上の“自分への自信”を私に与えてくれました。
現役通信制大学生から日本女子大学通信教育課程について
いかがでしたでしょうか。
少し口コミ・評判の部分が長いので、読みにくいかもしれませんね。
また読みやすいように修正を加えていきたいなと思っています。
日本女子大学通信教育課程におすすめの方は、最初から読んでいる方ならお分かりの通り『家政学』をメインに学びたい方です。
他にも教育やものつくりのための資格もたくさん取得可能なので、ぜひそちらを取得したい方も日本女子大学通信教育課程は入学検討すべきだと思います。
ぜひ、資料請求と入学兼してみてください。
口コミ・評判引用サイト